iPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plus登場
販売価格と性能・諸元の比較
appleからお待ちかねiPhone X(10)及びiPhone 8、iPhone 8 Plusが発表されました。日本では早々にiPhone 8とiPhone 8 Plusに関しては3キャリア(docomo・au・softbank)での販売価格も発表されています。
ここではiPhone X(10)とiPhone 8、iPhone 8 Plusの判明している性能、諸元を比較すると共に日本での3キャリアでの取り扱い、販売価格の比較とandroid勢とのベンチマーク比較などをまとめて取り上げます。
- docomoのandroidスマホはこちら
- softbankのandroidスマホはこちら
- auのandroidスマホはこちら
今回の新モデルの特徴
全面ディスプレイ・高速A11チップなど
- 高速A11 Bionicチップ
- 電池容量を減らし充電時間短縮
- ホームボタン撤廃とFace IDで便利に
6コア64bitの「A11 Bionicチップ」は毎秒6000億もの演算処理が行われると言われ、A10 Fushionと比較すると4つの効率コアが最大70%高速、2つの性能コアは最大25%高速とされています。また、GPUに関してもA10 Fushionと比較して最大30%高速との事。気になるandroid勢との比較ですが、
Geekbenchによるベンチマークスコア
数値が高いほど計算能力が高いとお考えください |
||
搭載チップ | スコア | |
iPhone X iPhone 8 iPhone 8 Plus |
A11 Bionic 3.0GHz |
シングルコア 4600~4300 マルチコア 8500~7000 |
iPhone 7 iPhone 7 Plus |
A10 Fushion 2.37GHz |
シングルコア 3379 マルチコア 5495 |
Galaxy Note 8 | Qualcomm Snapdragon 835 2.35GHz×4 +1.9GHz×4 |
シングルコア 1984 マルチコア 6116 |
Galaxy S8 | Qualcomm Snapdragon 835 2.35GHz×4 +1.9GHz×4 |
シングルコア 2121 マルチコア 7101 |
Snapdragon835搭載のGalaxy S8/Galaxy Note 8と比較しても、iPhone 8/iPhone X(テン)に搭載されるA11 Bionicチップの演算能力・演算スピードはかなり高速であるようです。
iPhone 7/iPhone 7 Plusから電池容量は減らされているものの、稼働時間は減らさずiPhone 7/iPhone 7 Plusとそれぞれ同等の稼働時間を確保出来ている。これはA11 Bionicチップの省電力化の努力の結果でしょうか。
iPhone 7 1960mAh⇒iPhone 8 1821mAh
iPhone 7 Plus 2900mAh⇒iPhone 8 Plus 2675mAh
また「ワイヤレス充電」(Qi充電器)にはiPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plusに対応。置くだけで充電出来るQi(チー)充電器は本当に便利です。有線で充電する場合はLightning(ライトニング)にて接続です。
iPhone X(テン)では全面ディスプレイ採用により、ホームボタンを排しスワイプ一回でホームに戻れるような直観的な操作方法に変更されました。また、「Face ID」の導入によりあなたの顔がパスワードになります。ロック解除、認証、支払いを安全にできるようにする新しい方法です。慣れれば非常に便利かも知れませんね。
iPhone X,iPhone 8,iPhone 8 Plus比較
|
|||
iPhone X | iPhone 8 | iPhone 8 Plus | |
ディスプレイ | 5.8インチ(対角)オールスクリーン OLED Multi‑Touchディスプレイ HDRディスプレイ 1,000,000:1コントラスト比 |
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角) ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ 1,334 x 750 326ppi 1,400:1コントラスト比 |
IPSテクノロジー搭載5.5インチ(対角) ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ 1,920 x 1,080 401ppi 1,300:1コントラスト比 |
メモリ(RAM) | 3GB | 2GB | 3GB |
メモリ(ROM) | 64GB/256GB | 64GB/256GB | 64GB/256GB |
搭載チップ/ OS |
64ビットアーキテクチャ搭載 A11 Bionicチップ ニューラルエンジン 組み込み型M11モーションコプロセッサ iOS11 |
||
カメラ | ・12MP広角カメラと12MP望遠カメラ ・広角:ƒ/1.8の開口部 ・望遠:ƒ/2.4の開口部 ・デュアル光学式手ぶれ補正 ・光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム ・写真とLive Photosの広色域キャプチャ ・クアッドLED True Toneフラッシュとスローシンクロ ・ポートレートモード ・ポートレートライティング(ベータ版) |
・12MPカメラ ・ƒ/1.8の開口部 ・光学式手ぶれ補正 ・最大5倍のデジタルズーム ・写真とLive Photosの広色域キャプチャ ・クアッドLED True Toneフラッシュとスローシンクロ |
・12MP広角カメラと12MP望遠カメラ ・広角:ƒ/1.8の開口部 ・望遠:ƒ/2.8の開口部 ・光学式手ぶれ補正 ・光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム ・写真とLive Photosの広色域キャプチャ ・クアッドLED True Toneフラッシュとスローシンクロ ・ポートレートモード ・ポートレートライティング(ベータ版) |
フロントカメラ | ・TrueDepthカメラ ・7MPの写真 ・ƒ/2.2の開口部 ・Retina Flash ・写真とLive Photosの広色域キャプチャ ・1080p HDビデオ撮影 ・ポートレートモード ・ポートレートライティング(ベータ版) ・アニ文字 |
・FaceTime HDカメラ ・7MPの写真 ・ƒ/2.2の開口部 ・Retina Flash ・写真とLive Photosの広色域キャプチャ ・1080p HDビデオ撮影 |
・FaceTime HDカメラ ・7MPの写真 ・ƒ/2.2の開口部 ・Retina Flash ・写真とLive Photosの広色域キャプチャ ・1080p HDビデオ撮影 |
ビデオ撮影 | ・4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) ・1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) ・ビデオの光学式手ぶれ補正 ・光学ズーム、最大6倍のデジタルズーム ・1080p(120fpsまたは240fps) スローモーションビデオに対応 ・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
・4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) ・1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) ・ビデオの光学式手ぶれ補正 ・最大3倍のデジタルズーム ・1080p(120fpsまたは240fps) スローモーションビデオに対応 ・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
・4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) ・1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) ・ビデオの光学式手ぶれ補正 ・光学ズーム、最大6倍のデジタルズーム ・1080p(120fpsまたは240fps) スローモーションビデオに対応 ・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
携帯電話/ ワイヤレス通信方式 |
GSM/EDGE
UMTS/HSPA+ DC-HSDPA CDMA EV-DO Rev. A(一部のモデル) 4G LTE-Advanced MIMO対応802.11ac Wi-Fi Bluetooth 5.0 GPS、GLONASS、Galileo、QZSS VoLTE リーダーモード対応NFC FeliCa |
||
ビデオ通話 |
FaceTimeビデオ
すべてのFaceTime搭載デバイスにWi-Fiまたは 携帯電話ネットワーク経由でビデオ通話を開始 |
||
オーディオ通話 |
FaceTimeオーディオ
すべてのFaceTimeオーディオ搭載デバイスにWi-Fiまたは 携帯電話ネットワーク経由でオーディオ通話を開始 Voice over LTE(VoLTE) |
||
オーディオ再生 |
対応するオーディオフォーマット
AAC-LC、HE-AAC、HE-AAC v2、 保護されたAAC、MP3、Linear PCM、 Apple Lossless、FLAC、Dolby Digital(AC-3) Dolby Digital Plus(E-AC-3) Audible(フォーマット2、3、4 Audible Enhanced Audio、AAX、AAX+) ユーザーによる設定が可能な最大音量制限 |
||
ビデオ再生 | 対応するビデオフォーマット: HEVC、H.264、MPEG-4 Part 2、Motion JPEG ハイダイナミックレンジ(Dolby VisionとHDR10コンテンツ) Apple TV(第2世代以降)へのAirPlayミラーリング、写真、ビデオ出力 |
対応するビデオフォーマット: HEVC、H.264、MPEG-4 Part 2、Motion JPEG Dolby VisionとHDR10コンテンツに対応 Apple TV(第2世代以降)へのAirPlayミラーリング、写真、ビデオ出力 |
|
Siri |
あなたの声でメッセージの送信やリマインダーの設定などができます
メッセージ、メールなどでの賢い提案 「Hey Siri」を使ってあなたの声だけで起動 曲を聴いて認識 |
||
付属ヘッドフォン |
EarPods with Lightning Connector
Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ |
||
センサー |
3軸ジャイロ
加速度センサー 近接センサー 環境光センサー 気圧計 |
||
SIMカード |
nano-SIM
既存のmicro-SIMカードには対応していません。 |
||
コネクタ |
Lightning
|
||
セキュア認証 | Face ID TrueDepthカメラによる顔認識の有効化 |
Touch ID
ホームボタンに内蔵された第2世代の指紋認証センサー |
|
Apple Pay | Face IDを使った、店頭、アプリケーション内、ウェブ上でのiPhoneによる支払い
iPhoneに入れたSuicaによる電車などの交通機関の利用、店頭での購入 |
Touch IDを使った、店頭、アプリケーション内、ウェブ上でのiPhoneによる支払い
iPhoneに入れたSuicaによる電車などの交通機関の利用、店頭での購入 |
|
電源と バッテリー |
・iPhone 7より最大2時間長いバッテリー駆動時間 ・リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵 ・ワイヤレス充電(Qi充電器に対応) ・USB経由でコンピュータまたは電源アダプタを使って充電 連続通話時間(ワイヤレス): インターネット利用: ビデオ再生(ワイヤレス): オーディオ再生(ワイヤレス): 高速充電に対応: |
【1821mAh】 ・iPhone 7とほぼ同じバッテリー駆動時間 ・リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵 ・ワイヤレス充電(Qi充電器に対応) ・USB経由でコンピュータまたは電源アダプタを使って充電 連続通話時間(ワイヤレス): インターネット利用: ビデオ再生(ワイヤレス): オーディオ再生(ワイヤレス): 高速充電に対応: |
【2675mAh】 ・iPhone 7 Plusとほぼ同じバッテリー駆動時間 ・リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵 ・ワイヤレス充電(Qi充電器に対応) ・USB経由でコンピュータまたは電源アダプタを使って充電 連続通話時間(ワイヤレス): インターネット利用: ビデオ再生(ワイヤレス): オーディオ再生(ワイヤレス): 高速充電に対応: |
サイズと重量 | 高さ 143.6 mm 幅 厚さ 重量 |
高さ 138.4 mm 幅 厚さ 重量 |
高さ 158.4 mm 幅 厚さ 重量 |
防沫性能 耐水性能 防塵性能 |
IEC規格60529にもとづくIP67等級に適合
|
||
実売価格 | 定価 64GB 112800円 256GB 129800円 10/27 予約開始 |
docomo 一括払い 64GB 88776円 256GB 106920円 softbank 一括払い au 一括払い 詳しくは別表 |
docomo 一括払い 64GB 100440円 256GB 118584円 softbank 一括払い au 一括払い 詳しくは別表 |
iPhone X/iPhone 8 価格比較
3キャリアのiPhoneの値段を比べる
apple公式だと、
iPhone 8 64GBが78800円、
256GBモデルは95800円(一括)です。
iPhone 8 Plusは64GBが89800円、
256GBモデルは106800円(一括)となります。
以下にdocomo、softbank、auの3キャリアでの価格を比較しましたので、サービス内容も併せてお得なキャリアを選択してください。しかし10万円を当たり前のように超えてしまう時代になってしまいましたね。
iPhone 8/8 Plus販売価格
|
||
iPhone 8 | MNP/新規/機種変更 | |
64GB | 256GB | |
一括払い | 88776円 | 106920円 |
分割払い 24回 (総額) |
3699円/月 (88776円) |
4455円/月 (106920円) |
月々サポート 24か月 (総額) |
2376円/月 (57024円) |
2367円/月 (56808円) |
実質負担金 24か月 (総額) |
1323円/月 (31752円) |
2088円/月 (50112円) |
iPhone 8 Plus | MNP/新規/機種変更 | |
64GB | 256GB | |
一括払い | 100440円 | 118584円 |
分割払い 24回 (総額) |
4185円/月 (100440円) |
4941円 (118584円) |
月々サポート 24か月 (総額) |
2367円/月 (56808円) |
2358円/月 (56592円) |
実質負担金 24か月 (総額) |
1818円/月 (43632円) |
2583円/月 (61992円) |
iPhone 8/8 Plus販売価格
|
||||
iPhone 8 | MNP/新規 | 機種変更 | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
一括払い | 94320円 | 112560円 | 94320円 | 112560円 |
分割払い 24回 (総額) |
3930円/月 (94320円) |
4690円/月 (112560円) |
3930円/月 (94320円) |
4690円/月 (112560円) |
月々サポート 24か月 (総額) |
3210円/月 (77040円) |
3210円/月 (77040円) |
2810円 (67440円) |
2810円 (67440円) |
実質負担金 24か月 (総額) |
720円/月 (17280円) |
1480円/月 (35520円) |
1120円/月 (26880円) |
1880円/月 (45120円) |
iPhone 8 Plus | MNP/新規 | 機種変更 | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
一括払い | 106080円 | 124560円 | 106080円 | 124560円 |
分割払い 24回 (総額) |
4420円/月 (106080円) |
5190円 (124560円) |
4420円/月 (106080円) |
5190円 (124560円) |
月々サポート 24か月 (総額) |
3210円/月 (77040円) |
3210円/月 (77040円) |
2810円/月 (67440円) |
2810円/月 (67440円) |
実質負担金 24か月 (総額) |
1210円/月 (29040円) |
1980円/月 (47520円) |
1610円/月 (38640円) |
2380円/月 (57120円) |
iPhone 8/8 Plus販売価格
|
||||
iPhone 8 | 新規/機種変更 | MNP | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
一括払い | 91440円 | 109680円 | 91440円 | 109680円 |
分割払い 24回 (総額) |
3810円/月 (91440円) |
4570円/月 (109680円) |
3810円/月 (91440円) |
4570円/月 (109680円) |
毎月割 24か月 (総額) |
2670円/月 (64080円) |
2670円/月 (64080円) |
3065円 (73560円) |
3065円 (73560円) |
実質負担金 24か月 (総額) |
1140円/月 (27360円) |
1900円/月 (45600円) |
745円/月 (17880円) |
1505円/月 (36120円) |
iPhone 8 Plus | 新規/機種変更 | MNP | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
一括払い | 103200円 | 121680円 | 103200円 | 121680円 |
分割払い 24回 (総額) |
4300円/月 (103200円) |
5070円 (121680円) |
4300円/月 (103200円) |
5070円 (121680円) |
毎月割 24か月 (総額) |
2670円/月 (64080円) |
2670円/月 (64080円) |
3065円/月 (67440円) |
3065円/月 (67440円) |
実質負担金 24か月 (総額) |
1630円/月 (39120円) |
2400円/月 (57600円) |
1235円/月 (29640円) |
2005円/月 (48120円) |
iPhone X/iPhone 8は買いか?
冬のandroid新機種にも注目
個人的にはQi(チー)のワイヤレス充電が羨ましい。
何とも近未来的ではありませんか。
しかし、トップ画像にもしたiPhone Xの画像・・
「凹」はちょっと惜しい気がします。
この「凹」が有るので、顔認証「Face ID」が成り立つのでしょうが、若干デザイン的にどうなの・・と思ってしまいます。Galaxy S8があれだけ美しいベゼルレスなので、iPhone X(凹)はう~ん・・・
しかし、性能的には圧倒的な今回のiPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、日本では特に人気ですから順調に販売が伸びるでしょう。中国への横流し・法外な高値での闇取引・そして盗難事件など、過去に起こって来た馬鹿馬鹿しい事件やニュースなどを再び目にしないように願うばかりです。
あと、こういうバカ騒ぎ、やめましょう。
販売店のみなさん、恥ずかしいので、
こういった必要のない行為は・・そろそろ卒業しませんか?
今回のiPhone X、iPhone 8なんですが、
冬のandroid勢を見てから買うのが正しいのでは?
ベンチマークを見ても、snapdragonがこのまま負けてる訳にもいかない事が分かりますし、同クロックならそんなに変わらないスピードを出せそう。(発熱等、そんな簡単なモノでもないでしょうが・・)
どうにも「後出し感」を拭いきれない、iPhone XとiPhone 8/iPhone 8 Plusなんですが・・後から出る物が優れているのは当たり前の事なので、信頼性など運用面でのトータルで見て判断する必要が有るでしょう。