スマホでの作業効率アップ
副業作業を便利にするガジェット
皆さんは”副業”を行う際に、
どんな道具を用意されますか?
私ならボールペン、メモ帳、煙草、コーヒー、爽(ロッテのアイスクリーム)、龍角散の”のどすっきり飴”、そして中古パソコン、マウス、キーボード、そしてBGMもしくはBGVです。
我が家はJCOMのケーブルテレビが勝手に接続されているので、アニマックスとか日本映画専門チャンネルとか見放題なので、気になる番組が始まると作業に集中出来ず中断してしまう事もしばしばあります。
先日まで「風のガーデン」(フジテレビ系ドラマ、2008年/中井貴一さん主演/倉本聰さん脚本)が再放送されてまして、ジャージャー泣きながらキーボードに向かっている自分が居ました(笑)
スマホで文字入力の副業なら
大幅スピードアップ間違いなしの”アレ”
●ランサーズ
●シュフティ
●ポチタマライター
●ブログルポ
こういった「クラウドソーシング」で文字入力の副業でお金を稼ぐにしても、ブログやウェブサイトの作成にしても、お小遣いサイトのゲームコンテンツ「タイピングでポイントを稼ぐ」にしても、フリック入力で頑張ってもやっぱり最終的には「キーボード」が欲しくなっちゃうんですよね。
ちなみに我が家のパソコンのキーボードはワイヤレスで、近くのハードオフで緊急に購入したものです。以前の有線キーボードを壊してしまい、喫緊に「ヤベえ!!」と原チャリを走らせ、1280円だかで買って来た物を愛用しています。ロジクール K270という機種ですが楽天での価格を見る限り、安く購入出来たのかな?ラッキーでした。
スマホの方はあまり込み入った入力作業はしないようにしていますが、出先でちょっと作業したいと思った時や、SNSでコメントが長めになった時などはやはり小型でも良いから、キーボードが欲しいな~なんて考える事もしばしばありますね。
オシャレ過ぎる(笑)
近所のスタバに持って行けば、
ヤングエグゼクティブ必至ですな。
いつも気になるバッテリー残量
モバイルバッテリーは品薄になる可能性?
電車の中でも繋いでゲームで遊んでる方も見かける事が多くなった「モバイルバッテリー」、スマホの初期搭載バッテリーの容量は年々増えているとはいえ、充電がなくなった時の保険として持っておきたいですね。
「ポケモンGO」で需要が大爆発
「2016年は、なんといってもポケモンGOの影響が大きかったのです。アプリがアナウンスされたタイミングで、すでに販売がケタ違いになり、リリースされた日の午後には、バッテリーの売り上げが5倍になりました。あらゆる在庫がゼロになり、大変なおしかりを受けました」(井戸氏)
グローバルの中でも、日本が最も鋭くポケモンGOに反応したという。ゲームを楽しみたい。しかしスマートフォンのバッテリーが生命線であるという現実もある。「ポケモンGOを楽しむならバッテリーが必要という理解が、最も進んでいたのではないか」と語る。
テスラが買い進めるパナ製の電池
「モバイルバッテリー企業が軒並み苦しんでいるのは、パナソニック製のシリンダー型リチウムイオン電池の確保が難しくなったからです。日本メーカーということで信頼性や小型で軽量なところが人気のある電池“18650セル”ですが、電気自動車向けの需要が急激に高まっていることから、手に入らなくなってきました」(井戸氏)
シリンダー型リチウムイオン電池を大量に必要とする自動車メーカーとは、テスラのことだ。テスラはパナソニックと合弁で、米国ネバダ州リノに「ギガファクトリー」と呼ばれる電池製造工場を稼働させた。
しかしこの稼働は、前述の18650セルの確保の改善にはつながらない。ギガファクトリーで製造されるのは「2170セル」と呼ばれる一回り大きな電池で、家庭用の蓄電池「パワーウォール」や、2017年に納車が始まる小型セダン「モデル3」向けに使われるという。既存車種では、これまでどおり18650セルを使い続けるのだ。
「世界的に、高性能なリチウムイオンバッテリーの供給が逼迫している状況です。アンカーでもLG製に切り替えるなど設計の変更をしています。GALAXY Note 7の発火事故もあり、同じ韓国製ということで不安がるお客さまもいらっしゃいますが、実質的に、サプライヤーはLGしかないのが現状です」(井戸氏)
ソニーはバッテリー部門を村田製作所に175億円で譲渡した。2017年4月にこの取引が完了し、新たな高性能バッテリーセルのサプライヤーになるかと期待も集まっているが、次世代製品が供給され始めるのにはまだしばらくかかる、と井戸氏はみている。
この「モバイルバッテリーの在庫が逼迫し、供給不足になる可能性がある」という記事は以前MSNのニュースで読んだのですが、まさかテスラが買い占めるような形になっていたとは・・・バッテリー、モバイルバッテリー関連の事業を行っている、もしくはこれから事業を始めそうな企業の株価をチェックしておいても損は無さそうです(笑)
急速充電はスマホの強い味方
副業の連続作業を助けてくれる
●急速充電の仕組み
●急速充電の規格について
●USBケーブルの種類と選び方
参考になります。
スマホで副業するとなると、やはり「バッテリー残量との闘い」になると思います。私は車載の急速充電器や、職場でこっそりとモバイルバッテリーに繋げて充電していたり、使える時はパソコンのUSBから電源を貰っていたり・・暇さえあれば充電してるかも。
車載の充電器はケーブルの規格にはご注意!
最悪の場合発熱・火災の恐れも有ります。
画像や動画で容量が気になる・・
AndroidならSDカード増設で問題解決
SDカード
マイクロSDカード
iPhone SDカードリーダー
ブログやウェブサイトの作成で画像や動画を多く取り扱い始めると、気になって来るのが「メモリ容量」。昔と比べたら考えられないくらいマイクロSDカードもSDカードも大容量で価格も安くなりましたね。
取り扱い時は静電気に注意してください!
スマホで副業するなら
テレビの大画面の方が作業が楽かも
トップ画像のようにスマホを横にして入力作業を行うくらいなら、いっその事テレビの大画面で作業する事を考慮した方が、楽で速い作業が可能になるかも知れません。ただし、冒頭で述べたようにテレビを見ながら(聞きながら)の作業は出来ませんね。
SDカードからパソコンへ
持っておきたいカードリーダー
SDカードからパソコンへのデータ移動はカードリーダーが便利です。パソコンの空き3.5インチベイに増設したり、外付けでUSB端子に接続したり・・自分の作業環境に合わせた使いやすいタイプが良いですね。
さて、散々商品を並べておいて恐縮なんですが、
副業するなら道具なんて要りません。
スマホ一つから始めたら良いんです。
道具の良し悪しで副業の収入が左右される事は、あまり有りません。どちらかと言えば「継続して努力する意思」や「要領良く、結果が出た方法を繰り返す・発展させる」事が重要であり、ソフトウェアやハードウェアの有無は収入の増減を決定する要素にはなり得ないと考えます。必要になったら買い揃える、程度に考えておいて良いでしょう。