目次
アメブロで副業|アメブロで稼ぐ方法
Amebaブログでアフィリエイトは出来る?
Amebaブログ(通称、アメブロ)は説明するまでもない、皆様もご存じの無料ブログサービスです。市川海老蔵さん、松居一代さん、残念ながら亡くなられた小林麻央さんもお使いになられていました。日本でブログと言えば「アメブロ」、国内で記事数が60%のシェアを占めるとも言われ、FC2ブログ、Livedoorブログ、gooブログ、Seesaaブログ、So-netブログ、はてなブログ、LINEブログなどを大きく引き離す日本一のマンモスサービスです。
さすがに日本一の無料ブログだけあって、定められた規約も厳しく、自由に商行為をする事は禁止されており、アメブロが認めるタイアップ(楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトのみ)を利用しての”アフィリエイト”が認められるくらいで、後は割と厳しく制限され、規約に違反した場合はブログの削除も有り得ます。
ここでは「アメブロで稼ぐ」為に、アメブロの規約を理解しておく事と、アメブロのアフィリエイトで稼ぐ方法、アメブロを使ってアクセスを有効活用して副業収入を増やす方法などを検証してゆきましょう。
アメブロには一般人にも夢がある
Amebaブログ(アメブロ)には”夢”が有ります。
一般人でも、アメブロなら・・有名ブロガーになれるかも。
アメブロは芸能人・著名人の利用が多い事が広く知られています。
こういった応募窓口をトップページに用意している位です。
あまり有名ではない方も、アメブロでスタートさせるのでしょう。
しかし、Amebaブログは一般人にも有名ブロガーになれるチャンスが有ります。ブログの「いいね」「ペタ」などのシステムが優れている事と、利用者が多い事から「記事・トピックを検索されて」ブログに訪問される機会が多く、そこでブログの内容が優れていればアクセスが爆発的に増加する仕組みになっているからです。
芸能人でなくても、公式トップブロガーなら・・
アクセス数を稼げるブログなら、広告収入のお誘いも・・
一般人にも夢とチャンスが有るのが、アメブロです。
Amebaブログの規約を理解しよう
規約違反は”容赦なく”ブログ削除の憂き目
Amebaブログで副業収入を稼ぐなら、Amebaブログで定められている「規約」をよく理解して覚えておく必要が有ります。「100記事以上書いたのに、削除された!」「突然、アカウント凍結された!」という記事もよく見掛けますが、規約を守って執筆活動を続けていれば、そんな危険も有りません。
【アメブロ 禁止事項】
(1) 良識に欠けるものや、品位に欠けるもの
① 殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はその恐れのある内容(殺害・自殺の方法などを送信等する行為を含む)の送信等
② 過度に残虐又は暴力的な内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等
③ 社会通念上、不適切と解釈され、又はその恐れのある表現・内容の送信等
④ アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む)の送信等
⑤ 著しく性欲を興奮させたり、刺激したりする内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等
⑥ アダルトサイト、出会い系サイト関連の表現・内容の送信等又はこれらのサイト等へのリンク
⑦ 性に関する表現で、わいせつな行為、対象を連想させるもの、その他卑猥な表現・内容の送信等
⑧ 健全な社会通念に反し、品性を損なうような行為、表現・内容の送信等
⑨ その他、一般的に他の会員や利用者が不快に感じる、又はその恐れのある表現・内容の送信等(2) 他の会員や利用者、当社、その他第三者を中傷したり、
名誉を傷つけたりするもの、権利を侵害するもの① 他の会員や利用者、当社、その他第三者について、誹謗中傷もしくは侮辱する、又は名誉や信用を傷つける行為、表現・内容の送信等
② 人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等による差別につながる表現・内容の送信等
③ 本人の承諾のない個人情報(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)の送信等
④ 第三者の商標権、著作権、著作者人格権等の知的財産権、肖像権及びパブリシティ権等の権利を侵害する、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
⑤ 第三者の財産、プライバシー等個人の権利を侵害する、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等(3) 社会倫理や法令に反するもの
① 違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪その他の法令違反行為を推奨・肯定・勧誘もしくは助長する又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
② 犯罪その他の法令違反行為を推奨、肯定、もしくは助長する等、社会的に有害であるもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
③ 出会いを希望もしくは誘導することを目的とするもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
④ 異性との交際又は性交渉を目的として本サービスを利用する行為
⑤ 直接会うことを目的とした内容の送信等、又は他の会員に対し、そのような行為をするよう誘う行為
⑥ 他の会員に対し、個人情報(フルネーム、電話番号、メールアドレス、住所、本人の顔写真等)を聞き出す行為又は健全な目的以外で個人情報を掲載・発信する行為
⑦ 相手に恐怖心を生じさせる目的で危害を加えることを通告する脅迫行為やストーカー行為
⑧ 公職選挙法に抵触する行為
⑨ その他、法令もしくは公序良俗に違反するもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等(4) 当社の承諾のない商業行為
① 無限連鎖講(ねずみ講)、リードメール、ネットワークビジネス関連(マルチ商法、マネーゲーム等を含む)の勧誘等の情報、及びこれらに類する情報の送信等
② 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)
③ 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)
④ 本サービスの一部の利用権を、当社が定めた以外の方法で譲渡する行為
⑤ 本サービスの全部又は一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、もしくは交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為(詳しくはコチラをご覧ください。)(5) スパム投稿検索エンジンの表示結果における
順位の操作を目的として行う以下の行為① ソフトウェア・ツールを利用するか否かにかかわらず、複数のアカウントを生成したり、同一又は類似の記事を複数回にわたり投稿する行為
② 前号により生成されたアカウントを利用して、記事を投稿し、他のウェブサイト、他のアカウント、他の投稿記事等に対して(リンクを貼る等)誘導する行為(6) その他
① 個人、法人問わず、自ら又は組織等を偽る行為
② 宗教団体もしくはそれと同視し得る団体への勧誘、布教、寄付等を求める、又はその恐れのある行為
③ 本サービスの運営を妨害する行為
④ その他、当社が不適切と判断する行為【アメブロ 禁止タグ】
・html
・head
・body
・frame
・frameset
・iframe
・object
・param
・server
・javascript
・form
・input
・embed
・textarea
・script
・meta
・button
・option(フリースペース、自己紹介のみ禁止)
・title(自己紹介ではご利用になれます)引用:Ameba利用規約
(1)、(2)、(3)、(6)は守って当たり前の事が書かれています。
(4)、(5)の部分が、アメブロで稼ぐ際に注意すべき部分です。
Amebaブログで稼ぐには?
まずは芸能人を目指すのを止めよう
随分「規約」が長くなってしまいました。
Amebaブログで稼ぐなら・・
まずは、自分が一般人である事を認識しましょう。
芸能人・著名人ならアクセス数に応じて個別に報酬率が決定され、広告報酬が支払われているようですが・・(話題になった”松居一代さん”のブログなら、約3000万円を稼ぐと言われています。しかし、そもそも松居一代さんはご自分の商才で資産を築き上げているので、3000万円程度は必要としないかも知れません)
我々一般人は、「公式トップブロガー」にならない限り、そういった「広告の表示数に応じて、報酬をお支払いします」といったオファーは無いでしょう。芸能人を目指すのは諦めましょう(笑)
ただし、アメブロは常に「チャンス」は有ります。
『見て貰えるブログ』でアクセスを伸ばせば・・
個別に「広告表示による報酬」オファーが来る可能性は有る・・かも知れません。アメブロならではの「閲覧のされ易さ」を活かした、読みたくなるブログ、続きが気になって仕方ないブログを作るべきです。
アメブロで一般人が出来るアフィリエイトは?
アメブロでは基本的に、楽天/Amazon以外は禁止です。
ただ、規約をよく読んでみましょう。
●商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成が禁止 但し、Amebaが認めている範囲のもの及びAmebaタイアップ等は除く └楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトは可。 そもそも楽天/Amazonはリンク作成~挿入出来る仕組み完備。 ●Amebaが許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む) ●ソフトウェア・ツールを利用するか否かにかかわらず、複数のアカウントを生成したり、同一又は類似の記事を複数回にわたり投稿する行為 ●前号により生成されたアカウントを利用して、記事を投稿し、他のウェブサイト、他のアカウント、他の投稿記事等に対して(リンクを貼る等)誘導する行為 |
恐らく利用規約の中で、上記の4項目が最もアフィリエイトに関連するでしょう。アメブロの記事エディタに標準装備されている、楽天アフィリエイトのリンク、Amazonアソシエイトのリンクは問題無いでしょう。
※ただし、アメブロのエディタで作成した楽天アフィリエイトのリンク、Amazonアソシエイトのリンクは自分のAmebaブログの中だけに貼って良い物であって、他の箇所には貼っていけないのだそうです。
アメブロ禁止事項をまとめると・・
エディタで作成した楽天/Amazonのみ掲載可
商業・広告・宣伝禁止
サービス勧誘禁止
複数アカウント禁止
複アカから他社サービス・URL掲載禁止
こういう事ですね。
●A8.netを貼っているが、削除されない
└規約違反だと思われる。
アフィリエイト広告会社A8.netの広告をアメブロに貼って、売り上げも出たが自分のアメブロは削除・停止されていない、という記事をネット上で見掛けましたが・・たまたま消されてないだけだと思います。
個人の、アクセス数も大した事がないブログだから、
とりあえず黙認されているだけだと考えられます。
逆に、禁止されていない範囲で他サービスのURLに
アメブロのアクセスを誘導するには?
規約を紐解くと、解釈は以下のようになります。
”物やサービスの売買をしないページへのリンクはOK。”
う~ん、商売出来ないじゃないか・・・
アメブロで稼ぐ方法、結論
アメブロのアクセスを活かし、WordPressへ
さすが日本一の利用者数を誇るアメブロ、
どうやらアメブロ単体で稼ぐのは、2017年以降は厳しそう。
そこで、冒頭で紹介したツールを使い、アメブロでアクセスを集め、
将来的にはWordPressブログに移行して稼ぐ副業方法をオススメします。
1か月で2980円掛かってしまいますが、このツールを使えばアメブロで「ブログ削除」に怯える事なく、自由自在にアメブロ副業でお金を稼ぐ事が出来るでしょう。スマホ版ツールプレゼント中です!
このツールで出来る事は・・
自動ペタ・自動いいね
自動アメンバー申請
自動メッセージ送信
自動なうフォロー
アメブロ・Wordpress連動
無料ブログへ同時連動投稿
その他、アメブロのアクセスアップ方法多数
アメブロのアクセスアップ・集客が自由自在に出来るとともに、
ゆくゆくはWordPressに移行出来る機能付き。
└ブログ削除にビクビクする必要がなくなります。
WordPress導入については、こちらに図解入りで説明してます。
ドメイン購入~WordPressブログ立ち上げまでをご覧ください。
なぜ、ゆくゆくはWordPressに移行をオススメするかと言うと、
削除に怯える副業ブログは、時間と労力の無駄だからです。
ここでオススメしたツールは、実は「複数ID管理」も出来ます。
いざアメブロが削除されてしまっても、対応出来るんです。
ブログのバックアップもしてくれています。
|
アメブロの副業で稼ぎたいのに稼げない・・
アメブロの悩みを解決してくれるツールで稼げます
そもそも、アメブロで副業するって、結構無理が有ります。
規約が厳しく、制限の多さからガッカリしている方も多いはず。
|
アメブロをアクセスアップして集客し、副業収入にアメブロを活用するならこの多機能・低価格ツールは必須だと思います。1か月で2980円しか掛からないのに、サポート窓口まで用意されているので本当に安心です。
アメブロのお悩み解決
アメブロの副業で稼ぐなら参考に
Amebaブログは無料で使える「レンタルブログ」ゆえの悩み、困り事を抱えている方も多くいらっしゃるようです。ここではアメブロの分からない事、アメブロの悩みを解消して貰いたいと考え、Q&A形式で様々な「アメブロお役立ち情報」を掲載してゆきます。アメブロにアクセスを集めて副業収入に繋げましょう!
![]() ![]() 手動で自分のアメブロを検索エンジンに登録するなら、 ![]() ![]() Googleの検索結果でアメブロを上位表示させるには、記事を増やしたり、記事の内容を充実させる、ペタを沢山貰える記事を書く、いいねを沢山貰う、記事をツイッターで沢山ツイートされる、Facebookであなたのアメブロが多数話題に上る、はてなブックマークを多数付けて貰う、など様々な要素が必要です。 2017年段階では、「キーワードを散りばめ」、「見出し・段落を効果的に使い」、「スマートフォン閲覧者に見やすい画像・文章の配置」、「画像を省容量化し、モバイル表示を軽くする」「文章に統一感を持たせ、詳しく説明しつつ簡略にまとめる」などが検索順位を上げる要素であると言われています。 ![]()
・[無料] blog tool 使い方(要PC) ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
SEO対策してあげるから、お金を払ってください・・といういわゆる「SEO対策業者」は基本的に必要有りません。全く技術的な施策を行わなくても、記事数の多さや内容の素晴らしさから1位表示されているページ・ブログも存在します。 ![]()
![]()
逆に一般ユーザーがアメブロで副業収入を稼ぎ出すなら、ツールの適正使用や他社ブログの併用など一工夫、一手間が必要になってきます。ブログで稼ぐ方法も参考にしてください。 ![]()
![]()
![]()
|
アメブロで稼ぐ、副業収入の道は険しい
WordPressやはてな、FC2が副業にオススメ
副業収入の獲得に「使える」か「使えないか」・・
アメブロは戦闘力で言えば、低いと言わざるを得ません。
使えない事もないが、アメーバキング2が事実上必須となります。
もちろんサラリーマン・主婦の方でもアメブロで稼いでいる方は居ます。
ただ、1から始めるならやはり他社ブログがオススメです。
集客出来る強力なコンテンツ(例えば、猫の飼い方や写真を掲載して大変にアクセスを集められたり)を持っているなら、いいねやリブログの拡散力からしてもアメブロは非常に強力な武器となります。
しかしながら、集客出来る・興味を持たれる記事を作成出来ない人はアクセスを集められず、アメブロで稼ぐ事も非常に困難であると思います。「継続は力なり」と言いますが、効率の悪い作業を続けて副業収入を得る機会を失うくらいなら、WordPressやはてなブログ、FC2ブログなどをメインに使う事も検討すべきだと考えます。Amebaブログにこだわり過ぎて、限られた時間を失う事が最善とは思えません。